本格パリージャ - 煌々と炎をあげる炭火台 -
がっつり塩を施した肉を、前方へわずかに傾斜した炭火焼台(パリージャ)へ。
ジュッ!という小気味よい音とともに、店内は一瞬で香ばしい肉の香りに包まれる。
ロストル(焼き網)が斜めなのは、肉の脂を美しく落とし一点に集めるため。
GRILL STATION(パリージャ)は、「どの部位が、どの火力に当たっているか」を見極めたい職人の要求に正面から応える設計。
肉の状態を見ながら、ロストルを上下に可変。
火からの距離×角度を精密に操れるから、いつでも最高の焼き加減が狙える。
“薪火×炭火”が描く、圧倒的な食感と香り
表面はこんがり、内部はしっとりロゼ。
ひと口目で立ち上がる薪火香、ふた口目で溢れる旨味、三口目で脂がジュワッととろける――
チュレタの真価が皿の上で完成する。
魚の炭火焼(ゲタリア風)も、チュレタ同様にバスクを代表する名物。要は火加減が命。
GRILL STATION(炭火焼台/薪火グリラー)なら、繊細な白身も分厚い赤身も、狙った温度帯で一気に決める。
プロが選ぶ4つの理由
可変ロストル機構
高さと角度で直火・余熱・休ませを自在に使い分け。
傾斜ロストル×油溝
脂をコントロールして炎上を抑制、旨味だけをまとわせる。
薪火グリラー
炭火焼台として両立:演出力と実用性を一台で完結。
演出力
煌々と燃える薪火・炭火がライブ感を創出、注文率と客単価を押し上げる。

導入効果 ― “他店にはない一皿”を、あなたの看板に
- チュレタ、ゲタリア風の魚の炭火焼、季節野菜の薪火ローストまで、「バスクの火入れ」を現場の回転に合わせて再現。
- 厨房の動線に馴染む省スペース設計。既存ラインに置き換えるだけで即戦力。
- “炭火”“炭火焼台”“薪火グリラー”の訴求で、メニューやSNS・検索流入を多角的に強化。
- 肉ブームの中でも差別化の決め手。新規顧客の獲得とリピートを同時に狙える。
メニュー提案の幅が広がる
- 厚切りチュレタ:表面は香ばしく、中はジューシーなロゼ。
- ゲタリア風・鮮魚:皮はパリッと、身はふっくら。シンプルな塩とオイルで際立つ滋味。
- 薪火野菜/甲殻類:香りの纏わせ方で“素材の格”を一段引き上げる。
自社製造だから、全てが思いのまま。
大きいのから、小さいの。色や形、すべてあなたの思いのまま。
熱源も伝統的な薪、便利なガスバーナー、電気ヒーターから自由にお選びいただけます。
例えば、以下のようなバリエーションがあります。
GR01

四角いフォルムで重厚なデザイン
ハンドルで上下に動く焼き面が薪の不安定な火力をカバー。焼き面の方を動かし、最適な火力で調理が出来ます。
GR02

アーチ状の上部が重厚感の中にも優雅さを感じさせるデザイン
ハンドルで上下に動く焼き面が薪の不安定な火力をカバー。焼き面の方を動かし、最適な火力で調理が出来ます。
GR03

無骨な骨組みの角アングルが光るデザイン。
ハンドルで上下に動く焼き面が薪の不安定な火力をカバー。焼き面の方を動かし、最適な火力で調理が出来ます。
卓上グリルステーション概要


従来のグリルステーション同様火起こしバーナーを搭載し、小型でも強力なガスの火力を感じられます。
コンパクトになったことで、薪焼台をサイズで諦める必要がなくなります
ハンドルで上下に動く焼き面が薪の不安定な火力をカバー。焼き面の方を動かし、最適な火力で調理が出来ます。
GRILL STATION=炭火焼台(パリージャ)=薪火グリラー。
火加減を“見て、操る”。
伝統の技法を、現代の厨房で――圧倒的な一皿を、あなたの店の看板に。