プレゼンザ アーチ型ピザ窯

CATEGORY

この記事の目次

最適な焼き上がりには熱のバランスが大事

業務用ピザ窯で食材をおいしく仕上げる鍵は、3つの熱の伝わり方を意図的にコントロールすること。
・伝導熱:炎などの熱源から、鉄板や炉床・空気を介して伝わる熱。
・対流熱:温かい空気は上昇し、冷たい空気は下降するという流れによって伝わる熱。
・輻射熱:熱そのものが電磁波となって、食材に直接届く熱。

伝導熱は強すぎると外だけが先に焦げ、中は生焼けになりがち。だからこそ無闇に上げず、対流熱で炉内の空気を均一に撹拌し、温度ムラを抑えることが重要です。
そして決め手は輻射熱。表面に降り注いだ熱が針のように内部へ届き、中心までしっかり火を通します。これは電子レンジのような機械的に均一な加熱とは異なり、”表面と中のおいしい温度差”をつくれるのが魅力です。

天然溶岩石の爆発的な遠赤外線効果

おいしさの理由は、天然溶岩石が放つ爆発的な遠赤外線。
備長炭に匹敵する遠赤量が、食材のうまみを閉じ込めながら内部まで熱を通します。
古くから“強火の遠火”が理想とされてきた炭火焼の知恵――その核心である遠赤外線効果を、プレゼンザの溶岩石炉床が再現。
ガスでも電気でも、狙った食感と香ばしさへまっすぐ到達します(※薪仕様も選択可能な構成あり)。

世界最高峰の断熱効果技術がもたらす2つのメリット

メリット1. お店全体を“快適温度”に保つ

窯の表面温度が高い = 店内に無駄な熱が放出されるということ。夏場は客席が暑い、スタッフはオペに支障――そんな悩みがつきまといます。
プレゼンザは高断熱ボディで不要な放熱を抑制。客席は快適、厨房も快適。お客様は食事に集中でき、スタッフは一定のコンディションで“いい焼き”を安定再現できます。

メリット2.ランニング / イニシャルコストを賢く抑える

表面から熱が逃げる窯は、空調を強める→電気代UP→窯が冷える→焼きが不安定という悪循環に。さらに大型エアコンの導入など初期費用も膨らみがち。
プレゼンザの断熱はこの連鎖を根本からカット。空調の過剰運転を抑え、運転コストと初期設備費の双方に効きます。業務用の現場にとって、これは大きな差になります。

プロが選ぶ4つの理由

三位一体の熱設計(伝導×対流×輻射)

窯内の空気設計と溶岩石の遠赤効果で、外は香ばしく・中はしっとり。狙い通りの焼き色・水分・伸びを再現。

選べる熱源(ガス・電気・薪)

テナント規約や演出方針に応じてガス・電気・薪を選択可能(※仕様による)。業務用ピザ窯として現場要件にフィット。

高断熱 × 高再現性

断熱ボディで外乱(空調・外気)の影響を低減。ピーク帯の連続焼成でも温度の立ち上がり・戻りが速く、ブレない仕上がり。

運用しやすさ

視認性の高い炉内、シンプル構造で日常清掃が容易。教育コストを抑えつつ即戦力化できます。

2つの大きな導入効果

客単価・注文率の向上

遠赤×対流の“できたて価値”は写真でも動画でも映える。ライブ感がもう1枚を生み、サイドの追加注文促進。

コスト最適化とROI

断熱=空調負担の低減でランニングコストを抑制。既存厨房に収まりやすい設計は改装費を抑え、早期回収につながります。

あなたのお店にフィットする3つの製品タイプ

全ての機種で薪・ガス・電気の選べる三種の熱源が利用可能です。

プレゼンザz59

プレゼンザシリーズのスタンダードモデルで、落ち着いたスクエアデザインがどんなお店にもマッチします。
30センチのピザの場合、最大3枚を同時に焼き上げられます。

プレゼンザz100

プレゼンザシリーズで炉内がドーム状になるのはZ100からです。
ドーム状のおかげで熱対流が効率化され、最適な焼き上がりが目指せます。
30センチのピザの場合、最大5枚を同時に焼き上げられます。

プレゼンザz140

プレゼンザシリーズで炉内がドーム状になるのはZ100とZ140のみです。
ドーム状のおかげで熱対流が効率化され、最適な焼き上がりが目指せます。
30センチのピザの場合、最大12枚を同時に焼き上げられます。

プレゼンザ――
伝導×対流×輻射、三つの熱で“焼き”を支配するピザ窯。
業務用の現場に、速さと美しさ。あなたの一枚を、基準にする。

理想の飲食店づくり、
ここから始まります。

「何から始めたらいいかわからない」
「この設備で本当に大丈夫?」
そんなお悩みを、私たちがプロの視点で解決します。
厨房機器の選定から開業準備まで、
あなたに合った最適なプランをご提案。
まずはお気軽にご相談ください。
些細なご質問にも、丁寧にお答えします。

ショールームを見る

導入のご検討・ご相談は
こちらから

お電話でのお問い合わせ

045-577-0244平日9:00〜17:00(日曜・祝日を除く)

LINEでお気軽に相談できます
LINEで相談する
メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム

FEATUREプレゼンザの機能と特徴

遠赤外線で“中までふっくら”焼き上げ

天然溶岩石が放つ爆発的な遠赤外線効果により、備長炭に匹敵する火力で素材の中心まで熱を届けます。うまみを閉じ込め、外は香ばしく中はジューシーに仕上げられるのが大きな魅力です。

焼ムラを防ぐ“熱のバランス設計”

伝導熱・対流熱・輻射熱の3つを最適にコントロールする設計で、食材の表面だけが焦げたり、生焼けになったりする心配がありません。針が突き刺さるように内部まで熱が届くので、安定した調理結果を得られます。

店内も快適に“世界最高水準の断熱技術”

窯の外へ熱を逃さない断熱構造により、厨房や客席の温度上昇を防ぎます。真夏でも店内環境を快適に保てるだけでなく、エアコンに余計な負担をかけないため光熱費削減にもつながります。

製品仕様

品名 Presenza
型 式 (model) Presenza59:Z59-1(ガス)<br>Presenza100:Z100-1(ガス)/Z100-2(薪)/Z100-3(電気)<br>(Plezenza140)Presenza140:Z140-1(ガス)/Z140-2(薪)
対応燃料 Presenza59:ガス<br>Presenza100:ガス・薪・電気<br>Presenza140:ガス・薪
焼き上げ能力(φ30cm・450°C時・約90秒) Presenza59:3枚<br>Presenza100:5枚<br>Presenza140:12枚
窯内寸法(溶岩石寸法) Presenza59:幅900mm × 奥600mm / 厚さ80mm<br>Presenza100:直径1000mm / 厚さ80mm<br>Presenza140:直径1400mm / 厚さ80mm
本体重量(タイル装飾時の加算) Presenza59:600kg(+260kg)<br>Presenza100:1000kg(+355kg)<br>Presenza140:2200kg(+780kg)
接続・点火/加熱方式(燃料別) <ガス仕様(Z59-1/Z100-1/Z140-1)><br>接続=20A(鉄管・オス)/点火=フレームロッド方式<br>(補助電源の記載:AC100V–0.1kW/原文準拠)<br><br><電気仕様(Z100-3)> <br>接続=4芯・引掛(30A用)/加熱方式=スーパーシーズヒーター
要求仕様 <ガス:ガス消費量(都市ガス/LPG)> <br>Z59-1:25.4kW/28.8kW<br>Z100-1:21.7kW/28.8kW(※原文はZ100-3行に記載→下記備考参照)<br>Z140-1:50.7kW/67.2kW (補助電源の記載:AC100V–0.1kW/各モデル原文準拠)<br><br><電気:電源・容量・電流><br>Z100-3:AC200V(3相)/9.3kW(26.7A)
外装仕上げ(モデル別) Presenza59:F=鉄板/T=タイル/R=煉瓦<br>Presenza100:M=モルタル+塗装/T=タイル/R=煉瓦<br>Presenza140:M=モルタル+塗装/T=タイル/R=煉瓦
内窯材質 炉床=天然溶岩石/アーチ壁=特殊セラミック粘土
溶岩石厚さ 80mm(全モデル共通)
焼成条件 φ30cmピザを約90秒で焼き上げ(450°C時)
その他機能 安全(ガス):立消え安全装置<br>制御(ガス):自動温度制御装置

よくあるご質問

ピザ以外は焼けないんですか?
ピザ以外にはハンバーグ、焼き野菜等遠赤外線効果で豊富な調理に使用可能です。
パンは焼けますか?
できない事は無いという回答になります。ピザ窯は特性上、空間温度と床温度の差が出るように作られているので難しいです。
完成品での納品ですか?
はい。基本的には完成品をハンドリフトで設置する形になります。

理想の飲食店づくり、
ここから始まります。

「何から始めたらいいかわからない」
「この設備で本当に大丈夫?」
そんなお悩みを、私たちがプロの視点で解決します。
厨房機器の選定から開業準備まで、
あなたに合った最適なプランをご提案。
まずはお気軽にご相談ください。
些細なご質問にも、丁寧にお答えします。

ショールームを見る

導入のご検討・ご相談は
こちらから

お電話でのお問い合わせ

045-577-0244平日9:00〜17:00(日曜・祝日を除く)

LINEでお気軽に相談できます
LINEで相談する
メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
この記事の目次