WORKS導入事例

フードトータルデザインは、ピザ窯・オーブン・ロースター・ゆで麺機などのオーダーメイド厨房機器で数多くの飲食店を支援し、
売上アップと省コストを両立する業務用キッチンを実現してきました。

デイケアの“新たな形”を目指して

介護老人保健施設 さくらの里 / ご担当者様

  • 愛知県
  • イタリアン
この記事の目次

背景:自主性と臨場感のある生活を

愛知県岡崎市の「介護老人保健施設 さくらの里」では、入所から通所まで幅広く支援しています。なかでもピザ窯が主に活躍するのは、通所リハビリテーションセンター(デイケア)。要支援1から要介護5まで多様な方が利用し、リハビリに加えて、カラオケ・華道・茶道・陶芸・ヨガ・トールペイント・プリザーブドフラワーなどを専門講師がサポートします。

昼食は日替わりで肉・魚・麺の3種に加え、カレー、雑炊から選択可能。参加はすべて自由で、利用者さま自身の意思とペースを尊重する設計が、毎日の活力づくりにつながっています。

ご高齢の方とピザ——食形態に合わせた楽しみ方

「お年を召した方にピザは重いのでは?」という先入観とは裏腹に、チーズをはじめピザの味わいは高い支持を得ています。介護現場では、常食・やわらか食・刻み食・トロミ食・ミキサー食など嚥下機能に応じて食形態が分かれますが、施設のご報告では“多くの食形態の方がピザを喜んで召し上がっている”とのこと。

焼きたての香りや音、見た目の変化を共有できるピザ窯は、五感への刺激や会話のきっかけを生み、場の一体感を高めます。

ご担当者さまのメッセージ

「私たちのコンセプトは“自主性”と“臨場感”。今日より明日を元気に過ごしていただくため、頭と体、五感すべてを使う体験を大事にしています。施設内で本格的なピザ窯を使って焼き上げるピザはその象徴です。利用者さまからは『次のピザはいつ?』とよく声がかかります。スタッフの親睦会でも活躍しており、今では“無いと不自然”と思えるほど、当たり前の存在になりました。」

導入効果

  • 五感を刺激する“臨場感”で会話と交流が活性化
  • 多様な食形態に配慮しつつ提供範囲が広がる
  • イベント・職員交流にも活用でき、場の一体感が向上

最後に

医療・介護施設での導入・運用をご検討中なら、まずは現状(図面・写真・厨房動線・換気状況)をお知らせください。安全面と運用負荷に配慮した機器構成や実施手順、イベント活用プランまで、“明日から動ける”具体案をご提案します。

まずは以下に記載している電話・LINE・メールなどから、お気軽にご相談ください。

導入のご検討・ご相談は
こちらから
お電話でのお問い合わせ

045-577-0244平日9:00〜17:00
(日曜・祝日を除く)

LINEでお気軽に相談できます
LINEで相談する
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

なぜ私たちが選ばれるのか

厨房機器はただの設備ではありません。
飲食店の成功を左右する重要な要素であり、
適切な機器の選定と導入計画が不可欠です。
飲食店開業には多くの選択肢がありますが、
本当に成功するためには、最適な厨房機器と
それを支える計画が必要です。
スマート・イノベィションズは、
開業前の計画から
導入後の運用までをトータルで支援し、
オーナー様が安心して店舗を運営できる
環境を提供します。

ショールームを見る

導入のご検討・ご相談は
こちらから

お電話でのお問い合わせ

045-577-0244平日9:00〜17:00(日曜・祝日を除く)

LINEでお気軽に相談できます
LINEで相談する
メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
この記事の目次